基本機能
荒加工
工具の能力を最大限に引き出すFF加工。
切りくずのひとつひとつにまで配慮したパスコントロールは、安定した高能率な加工を生み、工具の寿命を延ばします。
安定した加工
![](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/ara01.jpg)
取り代の急変によるチッピングを防ぎ、工具寿命を延ばす「半ピッチずらし」。前回の軌跡から、半ピッチ分をずらしたパスを自動作成します。
〔半ピッチずらし〕
更なる効率アップ
指定した工具で加工できる範囲を自動的に判別します。深堀り加工の場合、突き出しの短い工具で削れる領域と、長い工具でないと削れない領域に切り分けて加工することで、加工時間を短縮します。
〔ホルダ・シャンク干渉チェック〕
![](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/ara02.gif)
滑らかなコーナ動作
![](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/ara03.gif)
カッターパスの角の部分にコーナRを自動挿入します。これによって、工具負荷の急変による、工具の損傷を未然に防ぎます。
〔コーナR自動挿入〕
中仕上げ加工
高品位な仕上げ面や微細工具による追い込みを実現するために、仕上げの取り代を均一にする。仕上げ加工の成否は中仕上げ加工が決めます。
逃げ動作が少なく高効率
なだらかな形状でも、削り残しのないカッターパスが作成できます。
〔等高線隙間加工〕
![](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/naka01.gif)
形状に合せたパスを出力
![](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/naka03.gif)
立ち壁は等高線加工、平坦部はスキャン加工といった、形状に応じた最適な加工を自動選択することで、仕上げ代を均一にします。
〔等高投影加工〕
工具破損の防止
荒加工で削り残したコーナ部を認識し、追い込み加工を行います。
〔コーナ追込み加工〕
![](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/naka02.gif)
仕上げ加工
磨きレスの追求。
マシニングセンタの性能を引き出して、最良の加工結果を生み出すのが、CAMの使命です。
最少の手仕上げへ
なだらかな形状でも、削り残しのないカッターパスが作成できます。
【面沿い加工】
シャープなエッジ
指定したエッジがピン角に仕上がります。例えば、パーティング面の加工に効果的です。
〔等高線角だし・投影角だし〕
パーティング面の調整を軽減
モデルに忠実なパスを出力します。高精度なマシニングセンタと組み合せて、パーティング面のすり合せ調整レスを目指します。![](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/siage02.jpg)
プラスチック金型の微細加工● コネクタの金型
R0.3mmの小径ボールエンドミルを使用して、コーナ部分の直彫り加工が可能です![](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/siage03.jpg)
- ワークサイズ:50×50×40mm
- 被削材:PD613(60HRC)
- 使用工具本数:11本
- 最小工具径:R0.3(ボールエンドミル)
- 工具刃長:8m
加工データベース
工作機械メーカーとして築き上げた、FF加工理論に基づく加工条件をデータベース化。
机上の計算だけではなく、実切削による検証結果の積み重ねによって成り立っています。
加工条件データベース
ソリッドボールエンドミルだけで1,000種類以上の加工条件を用意。 炭素鋼・プリハードン鋼・高硬度鋼からアルミ材まで、多彩な材料に対応。 使用工具の径・長さに応じた加工時のたわみ・変形量を考慮しながら、そのなかで、加工時間・加工精度・工具寿命すべてに効率の良い条件を作成。(主軸回転速度、送り速度、切り込み量を自動決定)![](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/data_01.jpg)
工程のデータベース
加工種類の内容は、お客様の使用条件(ワーク種類や材質、サイズ、機械など)に合せた加工工程を登録できます。例えば 、熟練したオペレーターのノウハウをデータベース化し、共有することが可能です。
![](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/data_02.jpg)
その他加工機能
![トロコイダル加工](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/other01.jpg)
〔トロコイダル加工〕
切削負荷が高くなる個所でトロコイダル(渦巻き)動作。エンドミルでの高速加工が可能。
![CR加工](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/other02.jpg)
〔CR加工〕
前加工での取り残し部分を加工。
![平面加工](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/other03.jpg)
〔平面加工〕
形状の平面を自動検索して、平面のみにパスを出力。
![キワだし加工](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/other04.jpg)
〔キワだし加工〕
形状の平面を自動検索して、平面部のキワ部のみにパスを出力。
![2D輪郭加工](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/other05.jpg)
〔2D輪郭加工〕
単純な輪郭線上にパスを出力。工具径補正コードに出力する場合にも使用します。
![穴あけ加工](http://www.ffcam.makino.co.jp/ffcam/products/basic/images/other06.jpg)
〔穴あけ加工〕
ドリル・タップ・リーマ・ボーリング・面取りカッタなどの工具を用いた穴加工に対応。
シミュレータ
プログラム作成前に、形状内のコーナRを検証できます。これによって、工具選択をより的確にします。
〔コーナR表示〕
加工時間シミュレーション
作成したプログラムの加工時間の予測が出来ます。実際の加工時間との誤差が少ない高精度シミュレーション
動作環境
FF/cam V.7.0.x (2009/03/01更新)
OS | Windows2000 Professional edition SP4 Windows XP Professional edition 32bit SP2 (推奨)およびSP3 Windows Vista Business 32bit SP1 Windows Vista Ultimate 32bit SP1 |
メモリ | Windows Vistaの場合:4GB以上推奨 それ以外の場合:2GB以上推奨 |
CPU | 525W インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3.00GHz、1333MHz FSB) |
ハードディスク | 160GB以上推奨 |
光学ドライブ | DVD-ROMドライブ |
モニタ | 19インチ以上推奨 ※通常モニタ:1280×1024以上推奨 ※ワイドモニタ:1680×1050以上推奨 |
グラフィックカード | OpenGL またはDirect 3D Ver.9以降 (※Direct 3D推奨) 詳しくは、下記グラフィックカード対応一覧をご参照下さい。 |
USBポート | プロテクトキーを接続します。 |
マウス | 日本語キーボード |
キーボード | 2ボタン、ホイール付き |
※Windowsは米国マイクロソフト社の登録商標です。
※本PC構成は、牧野フライス製作所で開催しております FF/eyeスクール で使用しているPCと同程度です。
※本PC構成は、多数あるオプションの一部の内容です。PC購入の参考資料としてご使用ください。